SEL-8研究会について
お知らせ
令和7年度の研修情報を更新しました。NEW‼
2025年11月28・29日に開催する「SEL-8 教員等研修会(後期)」の申し込みを開始しました‼
SEL-8Sに興味をお持ちの方はぜひご参加ください。 両日とも同一の内容ですので,ご都合の良い日にお越しください。
(2025年06月に開催した「 SEL-8 教員等研修会(前期) 」は無事終了いたしました。多くのご参加ありがとうございました‼)
WordおよびExcelファイルのダウンロードについて
アンケートの集計ソフトなどWordやExcelファイルをダウンロードする際,「安全ではないダウンロードをブロックされました。」などと表記されることがあります。その場合,ブロックを無視して「保存」を押すとダウンロードすることができます。また,パソコンのセキュリティ設定を変更することによりダウンロードができます。 (セキュリティ設定の変更はご自身でお願いいたします。)
校内研修等をオンラインでもお引き受けします。
ご希望があれば,校内研修等を対面だけでなくオンラインでも実施可能です。
費用についても遠慮なくお尋ねください。(「問い合わせ」先まで)
改訂した指導案の送付についてNEW‼
本ホームページで紹介している小中学生を対象とした『SEL-8S』,高校生を対象とした『SEL-8C』,幼児を対象とした『SEL-8N』の指導案については,すべて下記の書籍にまとめております。関心のある方はこちらの書籍をご覧ください。
<具体的な指導案が見たい方はこちらの書籍をご覧ください>
・小学生用『社会性と情動の学習(SEL-8S)の進め方―小学校編』ミネルヴァ書房
・中学生用『社会性と情動の学習(SEL-8S)の進め方―中学校編』ミネルヴァ書房
・高校生用『高校生のための社会性と情動の学習(SEL-8C)―キャリア発達のための学習プログラム』ミネルヴァ書房
・幼児用『 こどものきもちを育む♪紙芝居作成ブックーCD-ROM付きー 』世界文化社
※ただし,小中学生を対象としたSEL-8Sのユニットのうち,小学校編F9「マナーを守ろう」,中学校編D3「顔の見えないコミュニケーション」,D6「男らしさ女らしさ」については,指導案を改訂しました(2018年10月)。
これら改訂したユニットの指導案が必要な方は,お手数ですが事務局(office@sel8group.jp)までご連絡ください。指導案を送付いたします。 なお,学校や教育委員会の電子メール・アドレスの場合,外部からの添付ファイル付きのメールを受け付けないものがありますので,その場合は,受信可能なアドレスからご連絡ください。