関連書籍
渡辺弥生 ・ 小泉令三 編著 『ソーシャル・エモーショナル・ラーニング(SEL)ー非認知能力を育てる教育フレームワーク 』 2022年11月発売 福村出版 | |
小泉令三 ・ 伊藤衣里子 ・ 山田洋平 著 『高校生のための社会性と情動の学習(SEL-8C)―キャリア発達のための学習プログラム』 2021年6月発売 ミネルヴァ書房 | |
山田洋平 著 『対人関係と感情コントロールのスキルを育てる 中学生のためのSELコミュニケーションワーク』 2020年9月10日発売 明治図書出版 | |
小泉令三 ・ 山田洋平 著 『こどものきもちを育む♪紙芝居作成ブックーCD-ROM付きー』 2018年 世界文化社 | |
小泉令三 ・ 山田洋平 ・ 大坪靖直 著 『教師のための社会性と情動の学習(SEL-8T)-人との豊かなかかわりを築く14のテーマ』 2017年 ミネルヴァ書房 | |
小泉令三 著 子どもの人間関係能力を育てるSEL-8S① 『社会性と情動の学習(SEL-8S)の導入と実践』 2011年 ミネルヴァ書房 | |
小泉令三 ・ 山田洋平 著 子どもの人間関係能力を育てるSEL-8S② 『社会性と情動の学習(SEL-8S)の進め方―小学校編』 2011年 ミネルヴァ書房 | |
小泉令三 ・ 山田洋平 著 子どもの人間関係能力を育てるSEL-8S③ 『社会性と情動の学習(SEL-8S)の進め方―中学校編』 2011年 ミネルヴァ書房 | |
M.J.イライアス他 著 小泉令三 編訳 『社会性と感情の教育 教育者のためのガイドライン39』 1999年 北大路書房 |
関連論文
(1)小学生対象(SEL-8S)
- ・黒水温・小泉令三 (2020).「密」にならない工夫をした社会性と情動の学習(SEL)の実践 学校心理学研究, 20, 3-11. 【査読有】
・有本美佳子・小泉令三 (2019). 小学生の不適応行動改善及び社会的能力育成の試み-社会性と情動の学習におけるSSTの個別
指導と全体指導の組み合わせを用いて- 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報, 9, 15-22.
・藤原佑一・小泉令三 (2017). 小学5年生の社会的能力とレジリエンスの関係-小学生版「社会性と情動」尺度と児童用レジリ
エンス尺度の関係- 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報, 7, 9-16.
・香川尚代・小泉令三 (2015). 小学校でのSEL-8Sプログラムの導入による社会的能力の向上と学習定着の効果 日本学校心理士会
年報(日本学校心理士会),7,97-109.【査読有】
・大和和雄・小泉令三 (2015). 家庭と学校で共に育む子どもの学校適応に関する研究―SEL-8Sプログラムによる人間関係づくりと
「共有」の思考的取組― 福岡教育大学大学院教職実践専攻年報,5,47-54.
・香川尚代・小泉令三 (2013). 児童の社会的能力を向上させることによる学習への取り組み促進の効果―小学校低学年でのSEL-8S
学習プログラム実践による試行― 教育実践研究(福岡教育大学教育総合研究所),21,259-266.
・橋本智恵・小泉令三 (2013). 対人関係能力を育て自尊感情を高めるための社会性と情動の学習プログラム実践―家庭との連携を
重視したSEL-8Sプログラムの実践― 福岡教育大学紀要第4分冊,62,155-168
・堤さゆり・小泉令三 (2011). ボランティア学習と心理教育プログラム(SEL-8S)の組合せによる児童の自己有用感と社会性の向上
日本学校心理士会年報,4,63-72.【査読有】
・中山和彦・小泉令三 (2010). 児童の規範意識を高め,規範的な行動を促す単元構成の工夫―心理教育プログラムSELを活用した
総合単元プランを通して― 教育実践研究(福岡教育大学教育学部附属教育実践総合センター),18,143-150.
・堤さゆり・小泉令三 (2008). 効果的なボランティア学習のための単元構成の工夫事例―心理教育プログラムSELの活用を通して―
教育実践研究(福岡教育大学教育学部附属教育実践総合センター),16,137-144.
・田中展史・小泉令三 (2007). 社会性と情動の学習(SEL)プログラムの強化・般化に関する試行的実践―教科等との関連づけ,
目標の個別化,保護者との連携を通して― 福岡教育大学心理教育相談研究,11,73-81.
・香川雅博・小泉令三 (2007). 小学生における社会性と情動の学習(SEL)プログラムの効果 福岡教育大学紀要第4分冊,56,
63-71.
・香川雅博・小泉令三 (2006). 小学校中学年における社会性と情動の学習 (SEL)プログラムの試行 福岡教育大学紀要第4分冊,
55,147-156.
(2)中学生対象(SEL-8S)
・佐竹真由子・小泉令三 (2022).不登校傾向に注目した不登校未然防止の取組―社会性と情動の学習「SEL-8Sプログラム」の導入方法
を工夫した実践―学校心理学研究, 21, 47-60, 【査読有】
・木村敏久・小泉令三 (2020). 中学校におけるいじめ抑止の意識向上に向けた社会性と情動の学習の効果検討―教師による実践及び
生徒の社会的能力との関連― 教育心理学研究, 68(2), 185-201.【査読有】
・佐竹真由子・小泉令三 (2020).中学校における不登校「教育的予防」のための社会的能力の育成―不登校傾向を示す生徒に着目して―
福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報, 10, 65-71.
・阪井彰一・小泉令三 (2019).社会性と情動の学習(SEL)を関連付けた中学校における英語コミュニケーション活動の効果
福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報, 9, 73-78.
・小泉令三 (2020). 公立A中学校の4年間にわたる社会性と情動の学習「SEL-8Sプログラム」の実践─アンカーポイント植え込み法の
観点からの検討─ 福岡教育大学紀要第6分冊, 69, 53-60.
・木村敏久・小泉令三 (2017). 中学生がいじめ事態で傍観者とならないための学習の効果-SEL-8Sプログラム「ストップ!いじめ」
の試行- 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報, 7, 1-8.
・井本泰子・小泉令三 (2015). 生徒の社会的能力を育成する心理教育プログラム「SEL-8S」の効果的活用―プログラム導入期に
おける中学校第1学年での試行と若手教員の変容― 福岡教育大学大学院教職実践専攻年報,5,15-22.
・升野邦江・小泉令三 (2013). 心理教育プログラムを効果的に活用するための中学校若年教師への支援の事例 福岡教育大学
大学院教職実践専攻年報,3,41-48.
・宮原紀子・小泉令三 (2009). 中学校の学校行事と関連づけた社会性と対人関係能力の向上―社会性と情動の学習(SEL)プログラム
の活用による試行的実践― 教育実践研究(福岡教育大学教育学部附属教育実践総合センター),17,143-150.
(3)高校生対象
- ・村上敏之・小泉令三 (2019). 定時制高校生対象の「キャリア発達のための社会性と情動の学習(SEL-8Career)プログラム」の
開発と試行 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報, 9, 123-130.
・小泉令三 (2018). キャリア発達のための社会性と情動の学習(SEL-8Career)プログラムの試案構成 福岡教育大学紀要
第4分冊, 67,185-194.
・庄燕菲・小泉令三・大坪靖直・江頭美紀・田中敦子・井原晃 (2008). 通信制高校生対象の社会的スキル教育の効果―社会性と
情動の学習(SEL)にもとづく自学用テキストと行動リハーサルを用いて― 教育実践研究(福岡教育大学教育学部附属教育
実践総合センター),16,131-136.
・小泉令三 (2008). 「社会性と情動の学習」にもとづく通信制課程高校生のための教育プログラム試案構成 キャリア教育研究,
27,1-8.【査読有】
(4)幼児対象(SEL-8N)
- ・山田洋平・小泉令三 (2020). 幼児を対象とした社会性と情動の学習(SEL-8N)プログラムの効果 教育心理学研究, 68(2), 216-229.
【査読有】
・山田洋平・小泉令三 (2014). 幼児のための社会性と情動の学習プログラム(SEL-8N)の試案構成 福岡教育大学紀要第4分冊,
63, 139-147.
(5)教師及び教職志望学生対象(SEL-8T)
- ・山下 健・小泉令三 (2019). 若年層教員の対児童関係における社会的能力向上の取組―小グループによる研修プログラムの実践―
日本学校心理士会年報, 11, 83-94. 【査読有】
・山田洋平・小泉令三・髙松勝也 (2014). 教職志望学生の社会的能力育成プログラム試案(SEL-8T (trial))の実践効果―学習内容
実践化への意識向上と合わせて― 福岡教育大学紀要第4分冊, 63, 149-156.
・小泉令三 (2014). 教職志望学生のための社会性と情動の学習プログラム(SEL-8T)の提案 福岡教育大学紀要第4分冊,63,
157-165.
・山田洋平・小泉令三・髙松勝也 (2014). 教職志望学生の社会的能力育成プログラム試案(SEL-8T(trial))の実践効果(2)―改良
版SEL-8T(trial)の試行― 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報, 4, 49-56.
・山下健・小泉令三 (2013). 若年層教師が身につけるべき社会的能力に関する小学校教師と保護者の意識の比較検討 福岡教育
大学大学院教職実践専攻年報,3,49-53.
(6)保護者及び家庭関連
- ・小泉令三・山田洋平・藤田尋子 (2018). 保護者のための社会性と情動の学習(SEL-8P)プログラムの試案構成-学校と家庭の連携
をめざして- 福岡教育大学紀要第4分冊, 67, 195-209.
・小泉令三・井上豊久 (2017). 小学校でのSEL-8S プログラム実践による保護者の子育て支援-実践校における「子ども対象のSEL
による子育て支援モデル」の検証- 福岡教育大学紀要第4分冊, 66, 117-124.
・藤田尋子・小泉令三 (2016). 家庭教育支援における保護者向け学習プログラムの分析-教師による学校・家庭連携推進の視点
から- 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報, 6, 39-46.
・大和和雄・小泉令三 (2015). 家庭と学校で共に育む子どもの学校適応に関する研究-SEL-8Sプログラムによる人間関係づくりと
「共育」の試行的取組- 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報, 5, 47-54.
(7)尺度構成
- ・小泉令三 (2021). キャリア発達社会的能力尺度(SEL-8Career尺度)の作成 福岡教育大学紀要第4分冊,70,175-183.
・小泉令三・ 米山祥平 (2020). 「中学生用社会性と情動の学習8つの能力尺度Ⅱ」(SEL-8JHS尺度Ⅱ)の作成 九州地区国立大学
教育系・文系研究論文集 6(1,2), 1-10. 【査読有】
・山田洋平・小泉令三 (2016). 中学生版「社会性と情動」尺度(SES-S)の信頼性と妥当性の検討および社会的能力の発達的変化
―基礎的な社会的能力尺度および応用的な社会的能力尺度の検討― ピア・サポート研究,12,1-10.【査読有】
・山田洋平・小泉令三・中山和彦・宮原紀子 (2013). 小中学生用規範行動自己評定尺度の開発と規範行動の発達的変化 教育心理
学研究,61,387-397.【査読有】
・田中芳幸・真井晃子・津田彰・田中早 (2011). 小学生版「社会性と情動」尺度の開発 子どもの健康科学,11(2),17-30.
【査読有】
(8)その他
- ・Koizumi, R., (2017).Implementation of social-emotional learning programs in Japanese schools:
school teachers’
perception of anchor points in educational practice. In C. Pracana & M. Wang (Eds.), Psychology Applications &
Developments III(pp. 222-232). Lisboa, Portugal: InScience Press.
・Koizumi, R., & Yamada, Y. (2016).Students' Social and Emotional Competence Promoting Positive Social Relationships
and Skills.International Journal of Criminology and Sociology, 5, 105-112.【査読有】
・小泉令三 (2016). 社会性と情動の学習(SEL)の実施と持続に向けて-アンカーポイント植え込み法の適用- 教育心理学年報,
55,203-217.【依頼論文】
・泉 徳明・小泉令三 (2016). 教育委員会等のホームページで公開されている社会性と情動の学習プログラム等の分析 福岡教育
大学紀要第六分冊教育実践研究編,65,1-8.
・米山祥平・小泉令三 (2015). 小中学校における防災教育の授業計画案―社会性と情動の学習「SEL-8S」学習プログラムの追加の
学習ユニットとして― 福岡教育大学大学院教職実践専攻年報,5,53-70.
・三渕 剛・米山祥平・小泉令三 (2015). 児童の社会的能力自己評定の個人差及び自己評定と教師評定との関係 九州地区国立大学
教育系・文系研究論文集, 3(1), 1-7. 【査読有】
・小泉令三 (2014). 一次的援助サービスとしての社会性と情動の学習(ソーシャル・エモーショナル・ラーニング) 日本学校
心理士会年報,7,25-35.【依頼論文】【査読有】
・山田洋平・小泉令三 (2014). 幼児のための社会性と情動の学習プログラム(SEL-8N)の試案構成 福岡教育大学紀要第4分冊,
63,139-147.
・小松佐穂子・ 箱田裕司・中村知靖・小泉令三・山田洋平 (2014). 小中学生における情動性知能とストレスコーピングの発達的検討
電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎, 113(426), 83-88.
・小泉令三(訳編) (2005a). 教科学習および社会性と情動の学習 モーリス・J・イライアス(著) IAE,IBE,UNESCO 教育実践
シリーズ 第11号(2003)福岡教育大学紀要第4分冊,54,99-111.
・小泉令三 (2005b). 社会性と情動の学習(SEL)の導入と展開に向けて 福岡教育大学紀要第4分冊,54,113-121.